とりま、端コンだけ、ちょっと調べた。
使えるかどうかは、微妙...。
ただ個人的には、昇りJ2C〆ってのが見た目カッコイイから気に入ってるw
できれば、これを実用化できるレベルにしたい!w
現状のコンボ
2B>5C>ツルギ>2B>6A>dl6B1>2D>2C>5D(jc)>JB>JC>ツヌグイ>(ビーム)>JB>JC(jc)>J2C
ダメ:2855
6B>3C>ツルギ>2B>2C>5D(jc)>JB>JC>ツヌグイ>(ビーム)>JB>JC(jc)>J2C
ダメ:2738
昇りJ2C後、JD設置すれば、下りJ2Cで起き攻めできる。
要検証なんだけど、多分、高さ調整さえできれば、
J2C起き攻めが詐欺重ねになってるんじゃないかなーと。
おそらく、「JB>JC>ツヌグイ」の部分で、
相手が高すぎると、J2C起き攻めが空振る。
相手が低すぎると、詐欺にならない?
こっから、ビームを絡めて、JB>J2CのF式中段と着地下段で崩して、
コンボループさせれたらなー。と思うが...。
JB>J2CはF式できそうなんだけど、その後のコンボが難しい。
ラピかビーム絡めるしかないので、できればビームでコンボしたい。
今回のミューは、ビットをC系統の技でキャンセルできるようになったので、
前作のライチみたいに、設置から攻撃して攻め継できるんじゃないかと。
うまく設置して、F式からコンボしたいなー。